ブログ
2020年8月5日 水曜日
お盆休みについて
お盆休みは下記のとおりとなります。
8月13日(木)より8月16日(日)まで 休診
但し、
当院にカルテがある飼い主様に関しては
朝の8時30分頃に電話いただければ対応可能です。
投稿者 記事URL
|2020年7月26日 日曜日
犬と猫のコロナウイルス感染症
巷では、
コロナウイルスによる感染症で、
多くの感染者、死亡者がでています。
犬や猫にコロナウイルス感染はあるのでしょうか?
犬では、
コロナウイルス感染症が
以前から知られています。
胃腸障害を起こしますが、
症状は比較的軽症で
犬パルボウイルスとの
混合感染を起こさなければ
ほとんど死亡することはありません。
猫では、
猫伝染性腹膜炎の原因が
コロナウイルスだと知られています。
この病気は、
現時点で有効な治療法がなく、
発症するとほとんどが死亡します。
いずれの病気も
人に感染することはありません。
又、現時点で、
犬や猫を介して、
人のコロナウイルスが感染したということも
聞いていませんので、
ワンちゃんやネコちゃんには
今まで通り接してあげてください。
投稿者 記事URL
|2020年4月1日 水曜日
新型コロナウイルス対策について
【新型コロナウイルス感染拡大防止の対策】
当院は、皆さまに安心してご利用頂けますよう、ウイルス対策を徹底し、通常通り診療しております
1. スタッフ全員の出勤前の検温
2. マスク着用
3. 頻回に院内のアルコール消毒・換気の実施
4. 予約診療(12時~16時)
5. 往診
飼い主様におかれましても、以下のご協力をお願いします
1. くしゃみ・咳が出る方はマスクの着用
2. 発熱の症状がある場合は来院を控えて頂く
3. アルコールスプレーにて手指の消毒
何かご不明な点等ございましたらご連絡ください。
また、薬・フードのお届け等、必要な場合もご相談ください。
森どうぶつ病院
院長 森博輝
投稿者 記事URL
|2020年3月2日 月曜日
トイレの失敗、、理由③④
動物看護師の松田です*
ねこちゃんがトイレを失敗してしまう理由は
以前、紹介致しました 病気によるもの
の他に、いくつかあるようです。
ねこちゃんの気持ちを聞いてみましょう!
③ 「このトイレ、好きじゃない…」
好むトイレを探してみましょう
今までのトイレも含めて、
いくつか設置してみます。
〰 一般的に好むトイレ 〰
・大きい(カバーや蓋がない)
・細かい猫砂
・普段いる場所にある
・ねこの頭数+1個
〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰
ふちに立ってしていたり、
短時間で済ませて飛び出すようであれば
トイレの居心地が悪いようです。
また、体の大きい子は
衣装ケースも良いかもしれません。
④ 「ラブレターとして排泄しています」
去勢手術をしましょう。
手術済みの場合は
気持ちの高ぶりによるメッセージと
受け取ってください。
例えば、
布団の上に排泄してしまう場合、
布団についている匂いに対して不安がある
ことが多いようです。
誤って排泄してしまった場所は
酵素系のクリーナーで掃除し、
柑橘系のスプレーをしてください。
再発を防止します
投稿者 記事URL
|2020年1月14日 火曜日
トイレの失敗、、理由①②
動物看護師の松田です*
ねこちゃんと暮らしていて
困ったことはありませんか?
問題となる行動、
残念ながら、遺棄されてしまう理由3位は
“トイレの失敗” だそうです
*ちなみに1位や2位は
引っ越し等の人間の都合によるものです。
なぜトイレとは別の場所で排泄してしまうのか
ねこちゃんの本音を聞いてみましょう。
① 「残尿感がある、痛い…」
膀胱炎など、下部尿路疾患が考えられます
初期では、頻尿や
下腹部をしきりに舐める様子が
見られるかもしれません。。
動物病院へ行きましょう!
② 「このトイレ=痛い」
治療後もトイレ以外で排泄する場合、
トイレのせいで痛かったと
記憶しているかもしれません。
トイレを変えてみましょう。
(トイレの場所や砂を変えて解決する場合もあります)
理由①②は、病気によるもの でした
下腹部を舐め続けているようです。
脱毛が見られますね…
皆さまのねこちゃんはどうですか?
一度見てみてください。
投稿者 記事URL
|2019年11月8日 金曜日
×『吠えたらダメ!』
動物看護師の松田です
ピンポーン♪…『わんわんわん!!!』
玄関で外の人に吠えていませんか?
それに対し、大声で叱っていませんか?
犬の行動学的に考え、
ご自宅で解決してみましょう~!
まず理解しておきたいポイントを紹介…
① 犬は、人間でいう 3才の子ども
② 吠えて、仲間に知らせる
つまり、吠えて知らせていることに対し
『吠えたらダメ!』など大声をだす・騒ぐ
=
一緒に吠えること(仲間に知らせるお手伝い)
近づいてきた人が誰なのかわからない不安
から吠えていることが多いため
“来客者=怖くない” と
理解させることをゴールとしましょう
。*. おやつタイム作戦 .* 。
1.ピンポーン♪
2.吠えだす
3.床におやつ(フードも可)ばら撒く
4.来客対応
5.おやつに気づき食べる
吠えることに対して騒がず、
あくまでクールに、1~3を繰り返してください
吠え続ける時間が短くなり、
『あれ?お母さん、おやつの時間では?…』
と学習してくれると、成功です!
*報酬ではなく高ぶった感情をコントロールするためにおやつを使います
人でも、「今度ご飯でも…」「お茶しませんか?」といいます
食べたり飲んだりすることで動物はリラックスできます
*不安から吠えている場合に有効です
*使うフードは1日の給餌量の中から与えましょう
投稿者 記事URL
|2019年8月18日 日曜日
院内改修工事のお知らせ
8月18日(日)より数日間、院内の一部改修工事を行います。
工事に伴い皆様にはご不便をおかけすると思いますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。
投稿者 記事URL
|2019年8月4日 日曜日
熱中症に注意!!
急に暑くなり、
人の方でも
熱中症による死亡例が出ています。
室内飼いのワンちゃんの場合は、
エアコンをしている限りは
心配ありませんが、
外飼いの場合は、
熱中症をおこす可能性がかなり高くなります。
当院でも
熱中症で死亡しかけたワンちゃんが
すでに数件受診しています。
熱中症の疑いのある場合は、
とにかくすぐに冷やしてください。
ホースで水をかけたり、
氷を内股、脇、首の所に置いたり、
バリカンがあれば毛をかったり、
浴槽に水をためてその中に入れたり
とにかくできることをして体を冷やしてください。
そして早急に動物病院に連絡するか、
受診してください。
熱中症は、死亡することのある病気ですので、
様子を見るのは危険です。
早急に対処してください。
森どうぶつ病院
093-692-1500
第3日曜日、祝日休診
日曜、木曜午前中診察
土曜日5時まで
投稿者 記事URL
|2019年7月16日 火曜日
共有したい景色はどう見える?
動物看護師の松田です!
梅 雨 …
...といっても
割と晴れる日が続いていますね!
私はアウトドア派なので嬉しいです
みなさまは、
わんちゃんを連れてお出かけなどされますか? ))
夏 になると
花火大会や海など。。
わんちゃんと共有したい景色もたくさんあります!
わんちゃんにとって、この景色はどう映るのでしょう…
ヒトと比べてイヌは
① 青、紫、黄(その混合色)で認識する
② 暗い中でもヒトの約5倍 見える
③ 動くもの がよく見える
④ 近視 *犬種によって違いがあります
遠くであがった 色鮮やか な 花火 は
見えにくく、
この音の正体もわからないため
怖がってしまうんですね。。
・
・
・
私事ですが先日出かけてきました!
山口県美祢市の《別府弁天池》です
コバルトブルーがとてもきれいでした
青や、黄色は認識できているようなので
わんちゃんの目にも綺麗に映るかもしれませんね
(おもちゃも青や黄色がおすすめですよ)
わんちゃんの感覚で考えると
自 然 の中で、
色々な匂いを嗅いだり
音を聞いたり、走ったりする方が楽しそうですね!
*
*
アウトドア に連れていくときには熱中症に要注意です
ノミ・ダニ の予防もしっかりしましょう!
→ 便利なノミダニ予防のお薬があります
・おやつタイプ
・3カ月有効のタイプ
・皮膚に付けるタイプ など
(詳しくはお問い合わせください)
わんちゃんも皆さまも健康で
楽しい 夏 になりますように!
投稿者 記事URL
|2019年7月12日 金曜日
歯が多い(乳歯について)
一般的に、イヌやネコの乳歯は生後1~2か月で生え始めて、5~7か月齢で永久歯へと生え変わります。
ヒトは乳歯が取れてから永久歯へと生え変わりますが、イヌやネコでは永久歯が生えてる最中に乳歯が脱落します。
よって、
永久歯への生え変わりの時期を過ぎても残っている乳歯(特に犬歯で多い)は、
①永久歯の不正咬合
②歯周病の原因
となる可能性があるため抜歯の対象となります。
乳歯の発見時期が遅いと抜歯をしても永久犬歯の不正咬合を防げないことがあるため、残存している乳歯は適切な時期に抜歯することをお勧めします。
投稿者 記事URL
|カテゴリ一覧
- おしらせ (69)
- 健康・予防・病気について (48)
- 看護師ブログ (34)
最近のブログ記事
月別アーカイブ
- 2025年8月 (1)
- 2025年7月 (2)
- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (3)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (3)