- HOME
- 診療案内
診療案内
当院では、予防診療 ~ 各種外科疾患まで対応しております。
当院スタッフは、日本動物病院協会(JAHA)公認の総合臨床認定医を取得しており、様々な症状・病気に対して幅広く対応しております。
対象動物:犬・猫
※その他の小動物の診察はご相談ください。
一般診療
病気や怪我などの診療や治療も行っております。また、健康診断や各種検査も行っています。
● 身体検査 ● 血液検査
● レントゲン検査 ● 超音波(エコー)検査
● 糞便検査 ● 尿検査
● 細胞診 ● 外科手術
● セカンドオピニオン など
歯科診療(予約制)
日本小動物歯科研究会所属。
比較歯科学研究会所属。
当院は犬・猫の歯周病や口内炎などの口腔内疾患の治療に力を入れています。口臭や歯肉からの出血など口腔内のことで気になる方はまずご相談ください。初診の場合はお電話にてご予約下さい。
歯科診療の詳細はこちらになります。
予防診療
混合ワクチン
予防接種を受けることで、様々な感染症を予防することができます。生活環境によってワクチンの種類が違ってきますので、お気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらになります。
ノミ・ダニ予防
犬猫に寄生するマダニは、血を吸うだけでなく、貧血を引き起こして死亡する可能性のある病気を発症することもあります。ノミの繁殖力はすさまじく、梅雨時や夏場では10匹の成虫が、1カ月で約1800匹にまで増えることがあります。ノミ・ダニをつけたままペットが家に入れば、人への悪影響もあります。
フィラリア予防
蚊によって感染するフィラリア症は、細長い虫が心臓に寄生する病気です。咳、食欲不振、体重減少などの症状が現れ、一度感染すると治療が極めて困難なので、定期的な予防が重要となります。
狂犬病予防
人間を含むすべての哺乳類に感染するウイルス性の伝染病です。発症すると、最終的に昏睡状態に陥り死亡します。日本では「狂犬病予防法」によって、生後91日以上のワンちゃんは登録と年に一度の予防接種の義務が定められています。
不妊手術(去勢・避妊)
当院では、犬・猫に去勢手術および避妊手術を行うことをすすめています。不妊手術は、動物自身の負担を軽くしたり、若いうちに手術を受けることで将来の病気を予防することができます。6か月齢頃から手術が可能です。詳しくはこちらになります。