福岡県北九州市八幡西区大浦1-13-2

ANIMAL BLOG

犬猫の歯

2024年4月19日 金曜日

5月の休診日のおしらせ

5月の休診日はGWのため変則です。

 

 5/2(木)  午前中診療

 5/3(金)

  ~      休診

 5/6(月)

  

以降毎週木曜日5/19(日)休診です。

 

 

~「アニマルオーラルケアテクニシャン」の資格を取得して~

 

看護師の松田です

先日、OCEP(愛玩動物看護師歯科教育推進機構)の主催する
「アニマルオーラルケアテクニシャン」の資格を取得しました。

歯科医師であり獣医師の先生、歯科衛生士の先生のもと
講義・実習を通し多くを学ばせて頂きました。

 

お口の健康は全身の健康の土台だとおもいます。
生涯のオーラルケアを通して、
動物とご家族の、幸せな一生を考えられる看護師として診療に携わりたいです。

ご家族の皆様と関わり、お役に立てることが増えれば尚嬉しく思います。

 

 

投稿者 有限会社森どうぶつ病院 | 記事URL

2024年3月27日 水曜日

ON-1(獣医歯科年間コース)を終えて

1年にわたって月1回、愛知県のパーク動物病院 愛知動物歯科の奥村聡基先生のもとで

「ON-1(獣医歯科年間コース)」という動物歯科の講義・実習セミナーに参加してきました。

毎月、病院を休むことで患者様や病院スタッフの方々にはご迷惑をおかけしました。

 

犬・猫の歯科診療を学び始めて5年程になりますが、

歯科についてのベーシックなことからアドバンスな知識や技術まで多くのことを学ばせていただき、先生方には感謝を申し上げます。

 

これからも犬・猫の歯の病気について、

飼い主の方々に多くの選択肢を与えられるよう、

また、「歯を通して動物の健康を考える」をモットーに一層研鑽を積んでまいります。

 

セミナーを通して同じ熱量を持った先生方と一緒に勉強することの楽しさを実感することができたのもよかったです。

 

森 俊輔

投稿者 有限会社森どうぶつ病院 | 記事URL

2023年10月23日 月曜日

11月の休診日のおしらせ & 歯みがきのはなし

11月の休診日は、
11/3(祝・金)、19(日)、23(祝・木)
—————————————————-

院長不在
11/7、14、21、28
(午前不在:11/17)
(午後不在:11/1、8、22、29)

副院長不在
11/2、9、13、16、30
(午後不在:11/15)

—————————————————–

歯みがきのはなし
~~~~~~~~~~~~

最近では、犬猫の健康のため
歯みがきをされる方が増えてきました:-)

ぜひ、
効果的・安全な方法でおこなってほしいと思います./
当院でも、お口の中をみて
その子に合った歯みがきのアドバイスをさせていただきます.
お気軽にお声かけください././

①歯ブラシは適切でしょうか
ヘッドの大きさ、毛束の密度・硬さなど
磨きたいところに対して合っているか要チェックです

②力加減は適切でしょうか
なかなか難しいですが、
力が強すぎると逆に歯肉を痛めてしまうことも。。
ペンのように持つと余計な力が入りにくいです

③磨きたいところは歯周ポケット
隙間をほうきで掃くイメージで◎
歯の表面も大事ですが、なにより歯周ポケット./
優先的に磨いていきましょう.

~~~~~~~~~~~~

看護師 松田

投稿者 有限会社森どうぶつ病院 | 記事URL

2022年6月15日 水曜日

猫の口内炎や歯の病気について

猫の口臭・よだれの増加・口周辺を気にする症状(顔を振る、顔を掻く)、食欲低下などは、口腔内疾患の可能性があります。

このような症状がある場合には、まず口の中をチェックしてみましょう。

 

   
奥歯の歯垢や歯石を除去すると歯が溶けているのが確認できます。

  
このように歯が溶ける病気は、吸収病巣といわれ、激しい疼痛が認められます。

 


続いて、喉元(口腔尾側粘膜)に潰瘍や浮腫が認められる病気は、尾側口内炎といわれ、流涎や食べる時の疼痛が認められます。

 

このように、口腔内の疾患には歯周病や口内炎、歯が欠けていたり、溶けていたり、できものがあったりと様々な原因が考えられます。

気になる症状があればまずはご相談ください。

投稿者 有限会社森どうぶつ病院 | 記事URL

2019年7月12日 金曜日

犬と猫の乳歯について

一般的に、イヌやネコの乳歯は生後1~2か月で生え始めて、5~7か月齢で永久歯へと生え変わります。

 

ヒトは乳歯が取れてから永久歯へと生え変わりますが、イヌやネコでは永久歯が生えてる最中に乳歯が脱落します。
よって、
永久歯への生え変わりの時期を過ぎても残っている乳歯(特に犬歯で多い)は、

①永久歯の不正咬合

②歯周病の原因

となる可能性があるため抜歯の対象となります。

 

乳歯の発見時期が遅いと抜歯をしても永久犬歯の不正咬合を防げないことがあるため、残存している乳歯は適切な時期に抜歯することをお勧めします。

投稿者 有限会社森どうぶつ病院 | 記事URL

2017年12月6日 水曜日

歯が多い

上の写真のわんちゃんは、
歯が多いということで来院されました。

上下とも
外側の列の歯が乳歯
内側の列の歯が永久歯です。

正常では、
生後6ヶ月頃までに
乳歯が抜け、
永久歯がはえてくるのですが、
乳歯が抜けずに残ることがあります。

乳歯残留と言います。

体重5Kg以下の超小型犬に多く見られます。
上の写真のように多数の乳歯が残ることは少ないですが、
犬歯の乳歯が残っている小型犬はよく見ます。

歯並びが悪くなったり、
歯垢歯石がつきやすいなどのため、
生後6ヶ月をすぎている場合は、
早めに乳歯抜歯をお勧めします。

一般的には、
不妊手術と同時に行うことが多いです。

詳しいことは、
当院に直接お聞きください。

投稿者 有限会社森どうぶつ病院 | 記事URL

2015年7月24日 金曜日

もう少し早く


上の写真は
昨日歯石除去したわんちゃんの処置前の写真です。

大部分の歯は
ぐらついていて
抜歯せざるをえませんでした。

できることなら
もっと前に処置をしていたら
多くの歯は残せたかもしれません。

幼少時よりの歯の手入れを
お勧めしていますが、
毎日歯の手入れをするのは
思った以上に根気のいることです。

なおかつ
1から2年に一回は
全身麻酔下での
超音波スケラ-等を使用しての
歯石時除去が必要となります。

歯の状態を健康に保つのは
けっこう大変です。

 

投稿者 有限会社森どうぶつ病院 | 記事URL

2014年10月21日 火曜日

歯の手入れができない

歯ブラシや指サックで歯の手入れができない場合があります。

少しでも歯や歯茎に触れるのであれば、
上の写真の
天然の抗菌ジェル(写真右)
インタ-フェロンの粉(写真真ん中)
などを歯茎にぬるか、なめさせてください。

まったく触れない場合は、
飲み水に混ぜるキシリト-ル製剤(写真左)
のような物、
又は、歯周病予防用のガム(効果のある製品は限られます)
を与えてください。

詳しくは当院に直接お聞きください。

 

投稿者 有限会社森どうぶつ病院 | 記事URL

2014年9月3日 水曜日

歯科研究会セミナ-参加

先日、日本小動物歯科研究会の実習セミナ-に参加してきました。

上の写真は、
歯内治療を行っているところです。

講師の先生方より熱心に教えていただき、
とても感謝しています。

日々の診療に
徐々に取り入れていこうと思います。

北九州市八幡西区大浦1丁目13の2
産業医科大学正門通り

森どうぶつ病院

 

投稿者 有限会社森どうぶつ病院 | 記事URL

2014年2月26日 水曜日

顔がはれる

急に顔がはれることがあります。

色々と原因があると思われますが、一つの原因は歯です。

歯の根元の感染が悪化し、多くは目の下を中心に顔がはれる場合があります。
専門的には、根尖周囲病巣と言います。

顔がはれたら口の中をのぞいてみてください。
歯石が多く付着していませんか?

投稿者 有限会社森どうぶつ病院 | 記事URL