福岡県北九州市八幡西区大浦1-13-2

2025年6月21日 土曜日

7月の休診日のおしらせ

 

  7月の休診日は

毎週木曜日 、20日(第3日曜日)、21日(祝日・月)です。

なお2日と4日は副院長が終日不在となります。

また11日と12日は院長が不在です。

ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

 

皆さんは、わんちゃんのお口のケアを何かされてますか?

お口のケアって色々ありますよね。

歯ブラシ、デンタルシート、デンタルジェル、デンタルガム等々

どれをしたらいいの?と疑問に思いますよね。

 

その前に、

おうちの子にはどんなケアができるかを考えてみてください🤔

口を触られることが嫌な子、大丈夫な子がいますよね。

そこで今月は、口周りを触る練習のポイントをお伝えしたいとおもいます。

 

①口周りや顔をやさしく撫でる

わんちゃんがリラックスしてる時や遊び疲れた時、眠そうな時など

私は夜寝る前に、自分の歯磨きついでに一緒にしてます。

タイミングは様々で良いとおもいます。

 

 

②おとなしく触らせてくれたら、ご褒美をあげる

(フードやデンタルジェルなど)

『お利口だね~』『上手だね~』『いい子だね~』と褒めてあげることも忘れずに

 

③触られることに慣れてきたら、唇をめくって、口の中に指を入れてみる

この時に、歯や歯茎をやさしくタッチするように触ってみる

嫌がったらすぐにやめましょう

おとなしくできたら、ご褒美を忘れずに。

 

もしくは、

フードやデンタルジェルを食べている最中に、唇や顔周りを触る

 

1つ課題をクリアするごとに、ご褒美と褒めることを繰り返し

口の中を触られる=ご褒美がもらえる』と結びつくとベストですね。

 

焦らずにわんちゃんのペースに合わせて、一緒に頑張りましょう♪

 

投稿者 ゆみこ歯科クリニック | 記事URL

2025年5月16日 金曜日

6月の休診日のおしらせ

 

6月の休診日は

毎週木曜日 15日(第3日曜日)です。

 

5月といえば、わんちゃんはフィラリア症の予防の季節になってきましたね🦟

フィラリア症とは、

蚊の吸血によって犬糸状虫という寄生虫が体内にはいり、成長して

心臓や肺動脈に寄生することで引き起こされます。

一度寄生すると、治療が必要になり完治するまでに長期間治療が必要になります、

そうならないために、毎月予防薬を投薬しましょう🏁

 

予防薬は、

おやつ・錠剤タイプ(毎月投薬)、注射(1回で1年間有効)があります。

※注射タイプは、5~6月限定です

 

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください♪

 

投稿者 ゆみこ歯科クリニック | 記事URL

2025年4月15日 火曜日

5月の休診日のおしらせ

5月の休診日はGWのため変則です。

 5/1(木)  午前中診療

 5/2(金)  通常診療

 5/3(土)

  ~      休診

 5/6(火)

  

以降毎週木曜日5/18(日)休診です。

 

 ・・・GW(5/3~5/6)の対応について・・・

当院カルテに登録している電話番号にて

当院(093-692-1500)まで

朝8:30にご連絡ください。

 

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

 

気温も暖かくなり、わんちゃんもお散歩しやすい季節になりましたね🌷

一緒に過ごすために、私たちがわんちゃんたちにできる大切なことは、寄生虫(ノミ・ダニ・フィラリア等)予防だと思います。

ねこちゃんは外に出る機会が少ないですが、住んでいる地域や周りの環境によって、寄生虫に感染するリスクはあります。

 

おやつタイプや、滴下タイプ、錠剤タイプなど様々な予防薬があります。

これらの予防薬は体重によって薬のサイズ・料金が変わります。

 

お散歩ついでに、予防薬と体重測定だけでも寄っていただいて大丈夫です♪

何かご不明な点があれば、いつでもお声掛けください。

 

 

投稿者 ゆみこ歯科クリニック | 記事URL

2025年2月28日 金曜日

3月の休診日のおしらせ

3月の休診日は

毎週木曜日 16日(第3日曜日)です。

2日(日)は臨時休診になります。

 

ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願いいたします。

 

——————————————————————————————————————————————

 

【~狂犬病注射についてのお話~】

今回は狂犬病注射についてのお話です。

ワンちゃんを飼われている皆さんは毎年、年1回狂犬病ワクチンの注射をされていることと思います。

なぜ狂犬病の注射を打たないといけないのか、ご存じですか?

 

狂犬病は人間にもうつる病気、人獣共通感染症といわれるものです。

咬傷などから人に感染し、発症すると致死率がほぼ100%というとても怖い病気です。

ですので狂犬病ワクチン接種は狂犬病予防法という法律で義務化されており、

ワクチンを打つことにより、狂犬病ウイルスに対する抗体(免疫)ができます。

 

ただ、高齢だったり、重い持病があったりする場合は

獣医師の判断により延期したり、その年の接種を見送ることもあります。

もしご心配なようでしたらその旨ご相談いただければと思います。

 

毎年4~6月が予防注射月間となっています。各自治体で集合注射会が開かれると思います。

そちらで予防接種を済まされても問題ありませんが、動物病院で接種することもできます。

同時に健康診断であったり、気になることを相談もできるので、ぜひ動物病院での接種もご検討ください。

 

ひとつ注意なのが、北九州市にお住まいの方は接種を済ませた際、当院から門票と注射済票をお渡しできますが、

北九州市以外の地域の方は当院がお渡しする注射済証明書を持って役所で飼い主さんご自身で手続きをしてもらう必要があります。

注射済票は手続きをした際にもらえます(済票発行手数料金が別途かかります)。

 

最近はトリミングサロンやドッグラン、ペットホテルなどを利用する際に狂犬病予防注射証明書が必要な場合もあります。

注射済票の提示で問題ないとは思いますが、北九州市内の方で紙での発行を希望の場合は遠慮なくお申し付けください。

投稿者 ゆみこ歯科クリニック | 記事URL

2024年11月29日 金曜日

12月、年末年始の休診日のおしらせ

12月の休診日は

毎週木曜日 15日(第3日曜日)です。

 

年末は29日午前中(9時~12時)までの診察となります。

12月30日から1月3日は休診となります。

年始は4日より診察しています。

 

定期的なお薬やフードのご購入はお早めにご来院ください。

 

ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願いいたします。

投稿者 ゆみこ歯科クリニック | 記事URL

2024年9月25日 水曜日

10月の休診日のおしらせ&口腔ケア

10月の休診日は

毎週木曜日

13日(第2日曜日)臨時休診

14日(祝日:月)・20日(第3日曜日)です。

13日は都合により臨時休診とさせていただきます。

ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願いいたします。

 

皆さんは、わんちゃんねこちゃんのお口のケアはされてますか?

お店などでも、色々な口腔ケアグッズがありますよね。

今回は、自宅のわんこにしている口腔ケアを簡単にお届けします🦷

 

使っているものはこちらです↓

左から、歯磨きシート・歯ブラシ・ジェル(ペロワン)・歯みがきガム

 

まず口腔ケアをするタイミングは、我が家では主に夜にしています。

朝は仕事に行く準備でバタつくので…ペロワンというジェルをあげてます👅

夜はひと段落ついたらお口のケアスタートです。

今までは歯みがきガムをあげて終わりでしたが、自分の歯磨きをする前にわんこのお口ケアをするようにしてます。

直ぐに習慣づけるのは難しいですが、お互いに無理のない程度で行うと良いですね♪

 

まず歯みがきシートでお口全体を磨きます。途中で、ご褒美として歯みがきガムをあげてます。

1本をはいどうぞ、と渡すのではなく、手で持ちながら左右の歯で噛ませます。また、歯磨きガムは全部あげずに半分残しておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、歯ブラシを使います。

歯ブラシは柔らかい毛先のものを使ってます。できるだけ、歯周ポケットを磨くように心がけています。

最近歯ブラシデビューしたので、上顎の歯を少しずつ磨けるように頑張ってます。

歯ブラシが一通り終わったら、歯磨きシートの時に残してたガムの残りをあげます。

歯磨きシートと歯ブラシをするときに、無理やり、我慢して頑張るよという感じですると、嫌なイメージが残ってしまいます。

なので、ここにご褒美あるよ~と歯みがきガムを見せながらすると、本人も頑張ってくれてます。

ご褒美はその子に合わせて、好きなもの(フードなど)をあげてみてください♪

 

最後に、ペロワンというジェルを舐めさせて終わりです。

このジェルはお口の匂いや歯周病菌を抑制してくれる作用があります。

また、トロっとしたペースト状なので口や歯茎に長くとどまります。

我が家のわんこはこのジェルが好きみたいで、楽しみに待ってます🐶

 

歯磨きのやり方はその子によって様々です。

愛犬にストレスがかかりすぎないように、色々な仕方を見つけていけたらいいなと思います。

一緒に口腔ケア頑張りましょう🏁

 

 

投稿者 ゆみこ歯科クリニック | 記事URL

2024年7月27日 土曜日

8月の休診日 & お盆休みについて

8月の休診日は

毎週木曜日 第3日曜日(18日)

お盆期間の12日(月)~15日(木)です。

 

※時間外診察※

当院カルテに登録している電話番号にて朝8時半から9時の間にお電話ください。

 

 

梅雨も明け、いよいよ夏本番がやってきますね☀

当院では、6~7月に皮膚トラブルで来院されるわんちゃんが多かった印象があります。

治療の1つとして、薬用シャンプーを使用してのシャンプー(薬浴)を

自宅でしてもらうことがあります。

通常のシャンプーとは違い、殺菌作用のあるシャンプーです。

 

【洗い方】

①ブラッシングをする

②毛全体または皮膚トラブルのある部分のみを、ぬるま湯または水で十分に濡らす

③薬用シャンプーを、泡立てネットなどでよく泡立てる

(シャンプーの濃度は皮膚の状態によって変わります)

④全身または皮膚トラブルのある部分に、泡を揉みこんでそのまま約10分間待つ

⑤シャンプー液を残さないように、ぬるま湯または水で十分に洗い流す

⑥タオルで優しく拭いて、ドライヤーの冷風で乾かす

※温風で乾かすと、痒みが増すことがあります

 

シャンプーの頻度としては、皮膚状態にもよりますが

最初は週1~2回程、その後は経過を見ながら頻度を減らしていく形になります。

お家でシャンプーが難しい子は、病院でもお受けできますのでお気軽にお尋ねください。

 

投稿者 ゆみこ歯科クリニック | 記事URL

2024年4月19日 金曜日

5月の休診日のおしらせ

5月の休診日はGWのため変則です。

 

 5/2(木)  午前中診療

 5/3(金)

  ~      休診

 5/6(月)

  

以降毎週木曜日5/19(日)休診です。

 

 

~「アニマルオーラルケアテクニシャン」の資格を取得して~

 

看護師の松田です

先日、OCEP(愛玩動物看護師歯科教育推進機構)の主催する
「アニマルオーラルケアテクニシャン」の資格を取得しました。

歯科医師であり獣医師の先生、歯科衛生士の先生のもと
講義・実習を通し多くを学ばせて頂きました。

 

お口の健康は全身の健康の土台だとおもいます。
生涯のオーラルケアを通して、
動物とご家族の、幸せな一生を考えられる看護師として診療に携わりたいです。

ご家族の皆様と関わり、お役に立てることが増えれば尚嬉しく思います。

 

 

投稿者 ゆみこ歯科クリニック | 記事URL

2024年3月27日 水曜日

ON-1(獣医歯科年間コース)を終えて

1年にわたって月1回、愛知県のパーク動物病院 愛知動物歯科の奥村聡基先生のもとで

「ON-1(獣医歯科年間コース)」という動物歯科の講義・実習セミナーに参加してきました。

毎月、病院を休むことで患者様や病院スタッフの方々にはご迷惑をおかけしました。

 

犬・猫の歯科診療を学び始めて5年程になりますが、

歯科についてのベーシックなことからアドバンスな知識や技術まで多くのことを学ばせていただき、先生方には感謝を申し上げます。

 

これからも犬・猫の歯の病気について、

飼い主の方々に多くの選択肢を与えられるよう、

また、「歯を通して動物の健康を考える」をモットーに一層研鑽を積んでまいります。

 

セミナーを通して同じ熱量を持った先生方と一緒に勉強することの楽しさを実感することができたのもよかったです。

 

森 俊輔

投稿者 ゆみこ歯科クリニック | 記事URL

2024年1月6日 土曜日

※診察時間の変更のお知らせ

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

2024年2月より診察時間を以下のとおり変更させていただきます。

ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

 

【変更点】

・木曜が休診日となります

・平日の診察時間が18:30までとなります

 

診察

09:00 ~  12:00

×

16:00 ~  18:30

×

15:00 ~ 17:00

×

 

休診日 / 木曜日・第3日曜日・祝祭日

※12:00~16:00は麻酔下の処置や予約診察を実施します。

※受付は診察時間の15分前までとなります。

投稿者 ゆみこ歯科クリニック | 記事URL