ブログ
2025年7月24日 木曜日
副院長不在のお知らせ
誠に勝手ながら、明日(7月25日)は急用のため、副院長が不在となります。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
投稿者 記事URL
|2025年7月18日 金曜日
8月の休診日のおしらせ
8月の休診日は
毎週木曜日 と11日(祝・月)と17日(第三日曜日)
お盆の連休は14日(木)~17日(日)です。
お盆期間前は入荷が遅れることがございますので、
フードやお薬希望の方はお早めにお願いいたします。
※ 連休期間中の時間外診察 ※
当院カルテに登録している電話番号にて朝8時半から9時の間に093-692-1500までお電話ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
大変暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
熱中症が心配される暑さですので、ワンちゃんをお散歩の際は涼しい時間帯に行くようにしましょう🐶
水分補給も忘れずに、おうちの中はエアコン等を利用して、涼しくしてあげてくださいね🎐
熱中症の症状としては、
①体が熱い(体内の温度が高い)
②激しいパンティング(異常にハアハアしている)
③よだれが多く出ている
④落ち着きがなくなる、またはふらつく
⑤ぐったりして動かない、または意識がぼんやりとしている 等の症状がみられます。
特に④または⑤の症状がみられたら迷わず、すぐにお電話またはご来院ください。
熱中症は命に関わる病気ですので一刻も早い対処が必要です。
また短頭種のワンちゃん(フレンチブルドッグ・シーズー等)、
ネコちゃん(エキゾチックショートヘア・ペルシャ等)では熱中症の危険度も上がりますので
特に注意が必要です!
熱中症に限らず、日常の些細なことでも構いませんので、気になることがありましたら
いつでもお問い合わせください🌻
投稿者 記事URL
|2025年6月21日 土曜日
7月の休診日のおしらせ
7月の休診日は
毎週木曜日 、20日(第3日曜日)、21日(祝日・月)です。
なお2日と4日は副院長が終日不在となります。
また11日と12日は院長が不在です。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
皆さんは、わんちゃんのお口のケアを何かされてますか?
お口のケアって色々ありますよね。
歯ブラシ、デンタルシート、デンタルジェル、デンタルガム等々
どれをしたらいいの?と疑問に思いますよね。
その前に、
おうちの子にはどんなケアができるかを考えてみてください🤔
口を触られることが嫌な子、大丈夫な子がいますよね。
そこで今月は、口周りを触る練習のポイントをお伝えしたいとおもいます。
①口周りや顔をやさしく撫でる
わんちゃんがリラックスしてる時や遊び疲れた時、眠そうな時など
私は夜寝る前に、自分の歯磨きついでに一緒にしてます。
タイミングは様々で良いとおもいます。
②おとなしく触らせてくれたら、ご褒美をあげる
(フードやデンタルジェルなど)
『お利口だね~』『上手だね~』『いい子だね~』と褒めてあげることも忘れずに
③触られることに慣れてきたら、唇をめくって、口の中に指を入れてみる
この時に、歯や歯茎をやさしくタッチするように触ってみる
嫌がったらすぐにやめましょう
おとなしくできたら、ご褒美を忘れずに。
もしくは、
フードやデンタルジェルを食べている最中に、唇や顔周りを触る
1つ課題をクリアするごとに、ご褒美と褒めることを繰り返し
『口の中を触られる=ご褒美がもらえる』と結びつくとベストですね。
焦らずにわんちゃんのペースに合わせて、一緒に頑張りましょう♪
投稿者 記事URL
|2025年5月16日 金曜日
6月の休診日のおしらせ
6月の休診日は
毎週木曜日 と15日(第3日曜日)です。
5月といえば、わんちゃんはフィラリア症の予防の季節になってきましたね🦟
フィラリア症とは、
蚊の吸血によって犬糸状虫という寄生虫が体内にはいり、成長して
心臓や肺動脈に寄生することで引き起こされます。
一度寄生すると、治療が必要になり完治するまでに長期間治療が必要になります、
そうならないために、毎月予防薬を投薬しましょう🏁
予防薬は、
おやつ・錠剤タイプ(毎月投薬)、注射(1回で1年間有効)があります。
※注射タイプは、5~6月限定です
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください♪
投稿者 記事URL
|2025年4月15日 火曜日
5月の休診日のおしらせ
5月の休診日はGWのため変則です。
5/1(木) 午前中診療
5/2(金) 通常診療
5/3(土)
~ 休診
5/6(火)
以降、毎週木曜日、5/18(日)休診です。
・・・GW(5/3~5/6)の対応について・・・
当院カルテに登録している電話番号にて
当院(093-692-1500)まで
朝8:30にご連絡ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
気温も暖かくなり、わんちゃんもお散歩しやすい季節になりましたね🌷
一緒に過ごすために、私たちがわんちゃんたちにできる大切なことは、寄生虫(ノミ・ダニ・フィラリア等)予防だと思います。
ねこちゃんは外に出る機会が少ないですが、住んでいる地域や周りの環境によって、寄生虫に感染するリスクはあります。
おやつタイプや、滴下タイプ、錠剤タイプなど様々な予防薬があります。
これらの予防薬は体重によって薬のサイズ・料金が変わります。
お散歩ついでに、予防薬と体重測定だけでも寄っていただいて大丈夫です♪
何かご不明な点があれば、いつでもお声掛けください。
投稿者 記事URL
|2025年3月30日 日曜日
4月の休診日のおしらせ
春の陽気が感じられる季節になってきましたね!
皆様いかがお過ごしでしょうか?
4月の休診日は
毎週木曜日 と20日(第3日曜日)・29日(祝日:火)です。
投稿者 記事URL
|2025年2月28日 金曜日
3月の休診日のおしらせ
3月の休診日は
毎週木曜日 と16日(第3日曜日)です。
2日(日)は臨時休診になります。
ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願いいたします。
——————————————————————————————————————————————
【~狂犬病注射についてのお話~】
今回は狂犬病注射についてのお話です。
ワンちゃんを飼われている皆さんは毎年、年1回狂犬病ワクチンの注射をされていることと思います。
なぜ狂犬病の注射を打たないといけないのか、ご存じですか?
狂犬病は人間にもうつる病気、人獣共通感染症といわれるものです。
咬傷などから人に感染し、発症すると致死率がほぼ100%というとても怖い病気です。
ですので狂犬病ワクチン接種は狂犬病予防法という法律で義務化されており、
ワクチンを打つことにより、狂犬病ウイルスに対する抗体(免疫)ができます。
ただ、高齢だったり、重い持病があったりする場合は
獣医師の判断により延期したり、その年の接種を見送ることもあります。
もしご心配なようでしたらその旨ご相談いただければと思います。
毎年4~6月が予防注射月間となっています。各自治体で集合注射会が開かれると思います。
そちらで予防接種を済まされても問題ありませんが、動物病院で接種することもできます。
同時に健康診断であったり、気になることを相談もできるので、ぜひ動物病院での接種もご検討ください。
ひとつ注意なのが、北九州市にお住まいの方は接種を済ませた際、当院から門票と注射済票をお渡しできますが、
北九州市以外の地域の方は当院がお渡しする注射済証明書を持って役所で飼い主さんご自身で手続きをしてもらう必要があります。
注射済票は手続きをした際にもらえます(済票発行手数料金が別途かかります)。
最近はトリミングサロンやドッグラン、ペットホテルなどを利用する際に狂犬病予防注射証明書が必要な場合もあります。
注射済票の提示で問題ないとは思いますが、北九州市内の方で紙での発行を希望の場合は遠慮なくお申し付けください。
投稿者 記事URL
|2025年1月15日 水曜日
2月の休診日のおしらせ
あけましておめでとうございます🎍
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2月の休診日は
毎週木曜日 と
11日(祝日:火)・16日(第3日曜日)・24日(祝日:月)です。
—————————————————————————————————————————
【~投薬・流動食についてのお話~】
病院では治療に対して飲み薬を処方したり、流動食(缶詰)をお出しすることがあります。
その時皆さんはおうちのワンちゃん、ネコちゃんにどのようにあげていますか?
大切なことは、薬(流動食)を決められた量(回数)飲ませること、誤嚥をさせないこと、
ストレスをかけすぎない(無理をしない)ことです。
特に嫌がるワンちゃんネコちゃんに無理やりあげようとすると誤嚥の可能性が高まります。
病院から「このように与えてください」とお伝えすることもありますが、
なかなかその通りにできなかったりすることもあると思います。
「ご飯に混ぜてみたけど薬だけ残してしまった…」
「シリンジ(注射筒)で流動食をあげようとしたけど、どこにどのくらい入れたらいいか分からない…」
「スプーンで?シリンジで?うちの子にはどちらがあっているんだろう?」等、
疑問・ご不明点等ありましたら遠慮なくご相談ください。
投稿者 記事URL
|2024年12月25日 水曜日
1月の休診日のおしらせ
今年も残りわずかになりましたね。
1月の休診日は
年始1月1日~3日と
毎週木曜日 と13日(祝日)、19日(第3日曜日)です。
本年度、大変お世話になりました。
寒い日が続いておりますので、体に気をつけて良い年をお迎えください。
投稿者 記事URL
|2024年11月29日 金曜日
12月、年末年始の休診日のおしらせ
12月の休診日は
毎週木曜日 と15日(第3日曜日)です。
年末は29日午前中(9時~12時)までの診察となります。
12月30日から1月3日は休診となります。
年始は4日より診察しています。
定期的なお薬やフードのご購入はお早めにご来院ください。
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願いいたします。
投稿者 記事URL
|カテゴリ一覧
- おしらせ (68)
- 健康・予防・病気について (48)
- 看護師ブログ (34)
最近のブログ記事
月別アーカイブ
- 2025年7月 (2)
- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (3)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (3)