おしらせ
2020年12月6日 日曜日
年末年始について
年末は12月30日(水)の午前中までの診察となります。
12月31日(木)~1月3日(日)は休診となっております。
令和3年度もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿者 記事URL
|2020年10月12日 月曜日
臨時休診のお知らせ
10/15(木)の診療は、誠に勝手ながらお休みさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどお願いいたします。
ただし、フードや継続のお薬などのお渡しは可能です。
投稿者 記事URL
|2020年8月5日 水曜日
お盆休みについて
お盆休みは下記のとおりとなります。
8月13日(木)より8月16日(日)まで 休診
但し、
当院にカルテがある飼い主様に関しては
朝の8時30分頃に電話いただければ対応可能です。
投稿者 記事URL
|2020年4月1日 水曜日
新型コロナウイルス対策について
【新型コロナウイルス感染拡大防止の対策】
当院は、皆さまに安心してご利用頂けますよう、ウイルス対策を徹底し、通常通り診療しております
1. スタッフ全員の出勤前の検温
2. マスク着用
3. 頻回に院内のアルコール消毒・換気の実施
4. 予約診療(12時~16時)
5. 往診
飼い主様におかれましても、以下のご協力をお願いします
1. くしゃみ・咳が出る方はマスクの着用
2. 発熱の症状がある場合は来院を控えて頂く
3. アルコールスプレーにて手指の消毒
何かご不明な点等ございましたらご連絡ください。
また、薬・フードのお届け等、必要な場合もご相談ください。
森どうぶつ病院
院長 森博輝
投稿者 記事URL
|2019年8月18日 日曜日
院内改修工事のお知らせ
8月18日(日)より数日間、院内の一部改修工事を行います。
工事に伴い皆様にはご不便をおかけすると思いますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。
投稿者 記事URL
|2019年8月4日 日曜日
熱中症に注意!!
急に暑くなり、
人の方でも
熱中症による死亡例が出ています。
室内飼いのワンちゃんの場合は、
エアコンをしている限りは
心配ありませんが、
外飼いの場合は、
熱中症をおこす可能性がかなり高くなります。
当院でも
熱中症で死亡しかけたワンちゃんが
すでに数件受診しています。
熱中症の疑いのある場合は、
とにかくすぐに冷やしてください。
ホースで水をかけたり、
氷を内股、脇、首の所に置いたり、
バリカンがあれば毛をかったり、
浴槽に水をためてその中に入れたり
とにかくできることをして体を冷やしてください。
そして早急に動物病院に連絡するか、
受診してください。
熱中症は、死亡することのある病気ですので、
様子を見るのは危険です。
早急に対処してください。
森どうぶつ病院
093-692-1500
第3日曜日、祝日休診
日曜、木曜午前中診察
土曜日5時まで
投稿者 記事URL
|2019年5月23日 木曜日
診療時間変更のお知らせ(2019.6.1~)
2019年6月1日(土)より診療時間が下記のとおり変更になります。
・日曜の午前中の診察(但し第3日曜日は除く)
・木曜の午後休診
よろしくお願いいたします。
投稿者 記事URL
|2019年1月23日 水曜日
新しいエコー(超音波装置)導入
昨年末より
新しいエコー(超音波装置)
Aplio300を導入しました。
診断の精度が少しでも上がるよう
日々の診療に活用していきます。
投稿者 記事URL
|2017年9月7日 木曜日
“マダニ”は秋に多い!?
↓ これが ”マダニ“ です!
ペットでは主に犬に寄生し
血を吸って大きくなるマダニ。
最近では、
猫にも寄生するようになりました。
そんなマダニの恐ろしさをご存知でしょうか。
マダニ単独で、
・貧血
・皮膚炎
・皮膚の物理的損傷
などが起こることがある、だけでなく...
マダニは様々な病気を媒介するのです!
九州でも多い犬バべシア症、
人にも感染するライム病やQ熱など
多くの病気がある中、
最近注目されたのが、人の
SFTS(重症熱性血小板減少症候群)です!
なんと、、
日本での致死率は約20%!
出血症状、意識障害、失語、
嘔吐、下痢などが主な症状です。
実際にウイルスをもったマダニは
数%ですが、
そのマダニから
直接咬まれる、または
感染した人の血液等に触れることで
感染する場合があります。
怖い病気ですね…
いつ対策するのか、、
それは今です!

▼ 日本全薬の資料より参照
上のグラフから
マダニは9月が多い
ことがわかります。
秋になった今こそ
予防薬で対策しましょう!
当院では、
おいしいおやつタイプ、
皮膚につけるタイプの
わんちゃん・ねこちゃんに合った
お薬を準備しております。
お気軽にご相談ください。
※万が一、マダニがついているのを
見つけたら、動物病院へ!
動物看護師 松田
投稿者 記事URL
|2017年5月13日 土曜日
フィラリア予防のお知らせ
5月末より
蚊に刺されて感染する
フィラリア症の予防が始まります。
フィラリア症と同時に、
ノミとマダニ、
さらに腸内寄生虫の予防もできる薬もでました。
すでに予防薬を取りに来られていますが、
予防薬投与は、5月末よりになります。
蚊がでているからといって
すぐに投与する必要はありません。
福岡では、
5月末から11月末まで予防薬を投与すると、
ほぼ100%感染しません。
10月で投与を止めてしまうと
感染する可能性があります。
詳しくは当院にてご説明します。
投稿者 記事URL
|カテゴリ一覧
- おしらせ (66)
- 健康・予防・病気について (48)
- 看護師ブログ (33)
最近のブログ記事
月別アーカイブ
- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (3)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (2)