予防・不妊
2017年9月7日 木曜日
“マダニ”は秋に多い!?
皆様、マダニを見たことはありますか?
↓ これが ”マダニ“ です!
ペットでは主に犬に寄生し
血を吸って大きくなるマダニ。
最近では、
猫にも寄生するようになりました。
そんなマダニの恐ろしさをご存知でしょうか。
マダニ単独で、
・貧血
・皮膚炎
・皮膚の物理的損傷
などが起こることがある、だけでなく...
マダニは様々な病気を媒介するのです!
九州でも多い犬バべシア症、
人にも感染するライム病やQ熱など
多くの病気がある中、
最近注目されたのが、人の
SFTS(重症熱性血小板減少症候群)です!
なんと、、
日本での致死率は約20%!
出血症状、意識障害、失語、
嘔吐、下痢などが主な症状です。
実際にウイルスをもったマダニは
数%ですが、
そのマダニから
直接咬まれる、または
感染した人の血液等に触れることで
感染する場合があります。
怖い病気ですね…
いつ対策するのか、、
それは今です!

▼ 日本全薬の資料より参照
上のグラフから
マダニは9月が多い
ことがわかります。
秋になった今こそ
予防薬で対策しましょう!
当院では、
おいしいおやつタイプ、
皮膚につけるタイプの
わんちゃん・ねこちゃんに合った
お薬を準備しております。
お気軽にご相談ください。
※万が一、マダニがついているのを
見つけたら、動物病院へ!
動物看護師 松田
投稿者